お問い合わせ
関東商組・瀧本理事長が「古紙の現状と将来」をまとめる

 関東製紙原料直納商工組合の瀧本義継副理事長がまとめた「日本古紙の現状と将来の古紙業界を考える」によると、古紙の回収量は2000年比指数で120を13年間キープいている。この状態は自治体の「ざつ紙」回収の増加で、2015年まで継続すると見ている。
 しかし、2016年以降、2030年までの15年間の古紙回収量の推移は2020年が2130万トン、2025年が1980万トン、2030年が1890万トンと年女減少していくと予測している。
 紙の消費量はトレンドで年間1・3%減少し、15年間で20%減の300万トン減、板紙は10%減の100万トン減、計400万トン減少し、2020年の東京五輪開催があっても大きな変化はないとしている。
 一方で、出生率に変化がないとして、2015年から2030年までの15年間で人口は400万人減少し、日本の人口は1億2200万人になり、紙媒体メディアの縮小もあり、紙・板紙消費量400万トン減という予測は楽観的かもしれないとも述べている。
 人口減による紙・板紙消費量の減少は2013年で100万トン弱、紙媒メディアの縮小が減少の最大の要因になると見ている。
                               (紙之新聞


トップページに戻る